べんきのにっき

いろいろと垂れ流します。

幾何ブラウン運動を微分する

目的

幾何ブラウン運動S(t)のp乗を微分する。

ただし p >0かつ p \neq 1としておく。

幾何ブラウン運動

 \displaystyle S(t) = S(0) \exp \left\{ \sigma W(t) + \left( \alpha - \frac{1}{2} \sigma ^{2} \right)t \right\}

微分する

 \displaystyle d( S _{t} ^{p}) = p S _{t} ^{p-1} dS _{t} + \frac{1}{2}p(p-1) S _{t} ^{p-2} d \langle S _{t} \rangle

幾何ブラウン運動について、 \displaystyle d S _{t} = \alpha  S _{t} dt + \sigma S _{t} d W(t)であるため、右辺第1項に代入する。

また、 \displaystyle  d \langle S _{t} \rangleはdS(t)を形式的に二乗して代入する。

 \displaystyle  = p S _{t} ^{p-1} ( \alpha S _{t} dt + \sigma S _{t} dW _{t}) + \frac{1}{2}p(p-1) S _{t} ^{p-2} \sigma ^{2} S _{t} ^{2} dt

あとは適当に式変形するだけ

 \displaystyle  =  S _{t} ^{p} \left[  p \alpha dt + p \sigma d W _{t}  + \frac{1}{2}p(p-1)  \sigma ^{2} dt \right]

これで終了

 \displaystyle  = p S _{t} ^{p} \left[  \sigma d W _{t}  + \left( \alpha + \frac{p-1}{2} \sigma ^{2}  \right)dt \right]

別の解法

「p乗とはいっても指数の部分がp倍になるだけだし、こんな事しなくても普通に計算できるのでは?」みたいな話になった。

実際そんな感じはする。

伊藤過程 X(t) に対し、 f(x)=S ^{p}(0) e ^{px}と考えれば、普通に伊藤-デブリンの公式で計算できそうだ。

 \displaystyle \frac{d}{dx} f(x)=S ^{p}(0) pe ^{px}

 \displaystyle \frac{d ^{2}  }{dx ^{2}    } f(x)=S ^{p}(0) p ^{2}e ^{px}

であるから、伊藤-デブリンの公式より

 d(f(X (t) ))= S ^{p}(0) pe ^{pX(t)} dX(t) + \frac{1}{2} S ^{p}(0) p ^{2}e ^{pX(t)}dX(t)dX(t)

ここで、 \displaystyle dX(t)= \sigma dW(t) + \left( \alpha - \frac{1}{2} \sigma ^{2} \right) dt \displaystyle dX(t)dX(t)= \sigma  ^{2}dtであるため、これを代入する。

 \displaystyle = S ^{p}(0) p e ^{pX(t)}  \left[   \sigma dW(t) + \left( \alpha - \frac{1}{2} \sigma ^{2} \right) dt  \right]  + \frac{1}{2} S ^{p}(0) p ^{2} e ^{pX(t)} \sigma  ^{2}dt

これを整理すると

 \displaystyle = p S ^{p}(0) e ^{pX(t)}  \left[   \sigma dW(t) + \left( \alpha + \frac{p-1}{2} \sigma ^{2} \right) dt  \right]

確かに合っている。

S(t)の関数とみるか、X(t)の関数として見るかの違いだが、dS(t)が分かっているなら最初の方法でも良さそう?